2011/3/26

                                                                                                        • -

チェルノブイリでの強制非難域の6倍以上の数値が出ていても非難区域になっていないってのはすごいな。あとで非難域を広げるほうがやばいと思うんだが。 http://bit.ly/fcvBQF
18:04

                                                                                                        • -

@yoshimatsuTUQ 橋梁(きょうりょう)とか開削(かいさく)とかスウェーデン式サウンディングとかも一般では聞きなれないけどあちらでは普通に使ってますよね。メジャーになることは・・・あるんだろうか。
19:19

                                                                                                        • -

流通に負担をかけないように、電子書籍にした週アスとジャンプは良いことをしたと思う。毎週買っていたものが一時的にも寸断されることで意識が変わることもあるだろうし、これを機に電子書籍系の閲覧媒体が普及していくことにも期待。
19:28

                                                                                                        • -

現時点での電子書籍の問題点は印刷品質と画像解像度の差で出てくるクオリティの差と、電子書籍には表示媒体が必要だというインフラの点。
19:34

                                                                                                        • -

マンガ雑誌を買った場合、一般からすれば目当ての作品以外は邪魔なので、別の作品はおまけというかその作品の単行本の広告にしかなっていない。つまり、ほとんどが広告。ならば流通コストが抑えられる電子書籍の雑誌なんてただ同然でもよくね? まあ極論ですが。
19:41

                                                                                                        • -

写真を見ると原始的でずさんな管理が見えてきます。通常の蛍光灯でライトアップされていたり本のサイズで棚を変えていないあたりが酷い。通路はすごく太った職員でも通れるように配慮してあるんでしょうね。 国会図書館の被災写真http://bit.ly/hRLSob
20:15

                                                                                                        • -

現行からでも変えてゆけばよいのに設立当初のルールからまったく改定されていないのでしょう。新しいルールを作ることができないために、雑誌付録のFDCDメディアやゲームソフトも管理しないままというのは疑問。
20:27

                                                                                                        • -

大技林=広技苑→amazonに転載された2000年までのゲームタイトルや発売日データの間違いを後年の研究者は是正できるのか問題。
23:59

                                                                                                        • -