MEMO

FFX-2のほうは興味なし。[FFXII]

2Dvs3Dもアリ?こいつはひょっとしたらひょっとするか?しかし、PS初代の発売日にもそんな格ゲーあったなあ。PS2[半熟英雄対 3D]

GENESISの「サブテラニア」みたいな重力ゲームに多く見られる「障害物やられ判定」はどうなんだろ。AC[ボーダーダウン]

 

 

2002/12/27

コミケの本3冊できました。

ケイブンシャアドベンチャーヒーローブックス全リスト」46+1冊掲載

「わんぱっくコミックス全リスト」67冊掲載

双葉社ファミコン攻略本全リスト」123+1冊掲載

それと、若干改訂再販の

双葉社ゲームブック全リスト」

も持って行きます。

 

もしかしたら、セガマークIII&メガドライブゲームギア完全網羅の

「SEGA攻略本全リスト」(既刊)

と、ヘンテコゲームアイテム紹介本

「Temporary Items」(既刊)

も若干数持って行くかも。

 

3日目の東U-13abよろしくお願いします。

 

2002/11/27

小西六・電遊社おめでとう。

日本も海外みたいに吸収合併、倒産が続いて大手2社しか残らなくなったり、それがばらばらになったりするのでしょうか。

会社を買い取ったら有能社員はすべて抜けたあとだったりとか、いろいろと前例がありましたな〜。

まあ、ブランドじゃなくてゲーム内容で遊ぶ分には何の変化も無いですが、デベロッパーが表に出ないと判断材料が少なくなりますな〜。課金ネットゲームでは客を食い合わないように頑張ってください。のべ人数が見込めない小さいピザですが・・・。

 

2002/11/16

ムネンアトヲタノム・・・

コミケ落選しました。

一応知り合いのところにおかせてもらえる予定なので、本は作ってます。

3日目の東U-13abです。よろしく。

 

2002/11/04

夏に販売した「双葉社ゲームブック全リスト」。

どこにも完全なリストがないので作ったわけですが、最近、リストが検索に引っかかるようになったのでちょっと悲しい今日この頃です。もちろん現物を持っていればいくらでも作れるリストではあるのですが、現物を集めきったという方を聞いたことはないし・・・。偶然ですよね?

ちなみに、同人誌は表紙画像付だったので、一部(未所持分の数冊)を除いて存在確認取れてます。

冬コミには新規入手分の画像を入れ増刷しますのでよろしくお願いします。

新刊としてケイブンシャアドベンチャーヒーローブックス(残り1冊)とかJICC出版局のアドベンチャーノベルスとか作る予定。

買ってくれた同志の方にチェックシート(付属の記録用紙)のスキャンデータサービスなんてできたらいいなあなんて思っています(古本で買ってもついて無いことが多いですし)。

 

2002/10/17

エミュレータ

アルカディア』最新号のKOF2002の広告に使用された画面写真が、あからさまにエミュレータ(NEORAGE)を使用したとわかる写真(加工なし)だったとの事。

ロケテ時期と入稿時期を考えれば実際の基板から写真をとることはまずない(通常は開発中のもの)事がわかるが、メーカー自前のツール以外で画面写真を撮って広告に使用した例は珍しい。NEORAGEがメーカーオフィシャルなエミュレータになったというのは確かだろう。MVS(=ネオジオ)自体が、事実上10年以上前から進化していない本体で、基板でなければ再現できないハードウェアプロテクトがないというのも一因かもしれない。

となれば、記事作成用の貸出しROMもわざわざ基板にするより、メーカーから直でROMイメージを受け取ったほうが速いし安い。

まあ、公認になったからといってもROMイメージの所持までは公認になるハズがないのだが・・・。

アルカディア』には以前からエミュレータ擁護をにおわす文章があったのだが、こういった形で表に出るとは予想外だった。記事作成は外部ライターなんだけど。

MVSは解像度の関係上、ドットの粗さが既に前時代的だが、基板の価格が安いのが魅力。ヒットすればかなりの売上が見込める上、ヒットしなくてもレンタル用の余剰スロットを考えるとある程度の数ははけるため、海外ソフトメーカーに実験的な作品をガンガンだしていただきたいところ。

 

2002/10/06

電撃オンライン。

ナヌ!SFCヘラクレスの栄光III』のサントラだと?欲しい〜俺も欲しい〜!IIとIVは入手したけどIIIは出ていなかったハズ〜。

しかし、文面見るとIVのサントラの間違いだと思うのだが・・・。自分の好きなゲームのタイトル間違えるなんてゲーム業界じゃ日常茶飯事なのだろうな。

SFCピアノ音といえば、和音まで忠実に再現した某無名RPGのエンディング曲が最高でした。さすが崎元さんナイスだよ。他のゲームとの使いまわし曲はいただけないですけどね。

 

2002/09/29

絶対パス相対パス

使っていたファイルメーカーPROver.4。画像関係はおまけ機能なのでさっぱり使っていませんでした。

オブジェクト(グラフィックなど)のインポートにも2種類あって、ファイルをそのまま取り込むものとパスだけを記憶させるもの。

前者ではファイルサイズが増える代わりに読み込みが速かったり、オブジェクトが移動したり削除されてもデータベースファイル内には残っているという利点があるのですが、残っているということは元ファイルに変更があってもデータベース上では反映されないわけで、

オブジェクトに関しては元ファイルからのルックアップ機能がない(リレーションでのオブジェクトフィールドからのルックアップは可能だが、取り込み方法が選択できない上に確認もできない(グラフィック等が表示されているだけなので、どちらの方法で取り込んだデータかを判別する方法がない)うえ、パス取り込みが強制的に絶対パス指定だったため、リレーション先のファイルと相対パスを合わせて移動させた場合(たとえば親フォルダごと別のドライブに移動)に、パス指定だった画像のみが迷子とみなされて使用不可)ため、事実上取り込んだらそのままとなり、更新されたかは不明。更新したい場合は一度削除して再度選択して取り込まなければなりませんでした。

また、取り込みにも一つ一つ選択する必要があるわけで、一括取り込みのスクリプトを組むこともままならないってのはちょっと困りもの。ファイル名に連番をふってデータフィールドとリンクさせて取り込むくらいできなきゃ画像を扱うデータベースなんてモノは組めないのですな。

ってなわけで、いままで画像関係はエンコードが面倒だし、ソフトが対応さえすればいつでもできると思い、後回しにしていたのですが、ようやくVer.6で可能になったとの事。他にも昔から欲しかった機能である「検索結果の追加」が、今までのように何件もの検索フォームを使わなくてもできるようになったりする(何件も使って強引に出していただけなので、空欄検索等の条件によっては指定できない場合もあった)ので、早速買うしか・・・。

 

 

2002/09/26

PS2エナジーエアフォース」購入。しかし隣のワゴンのGB「バートのサバイバルキャンプ」のほうがうれしかったりするアタリ重症。更には一緒にSFCセーラームーンSuperSふわふわぱにっく」と「SUPER三國志II withサウンドウェア」を買っているため、ジャンルに節操ないのが伺える。で、ポスターは「ロマ剣2」と「エナジーエアフォース」と「ミニモニシャカっとタンバリン」を貰うってな感じで、もうわけわかんね。

ワゴンセールには弱いのですな。ポスターはタダだしネ。誰かにあげよう。

 

2002/09/06

以前日記に書いた神宮寺新作。

10月発売?製作発表から3ヶ月ですか。・・・予想より2年は早いね(失礼)。

(意味的には「製作」より、「制作」のほうが感じが良いのですが、オフィシャルの表記が「製作」じゃしかたないですね。)

次も出てほしいですな。

 

2002/09/05

DC『斑鳩』購入。

何の不満もないですな。次回作に期待。

ついでにPS2『ひっぱリンダ』購入。このソフト、海外では別のキャラ(あちらでは有名なキャラクターらしい)を乗せて、日本の3ヶ月まえに発売されてたんだよねえ・・・。

PS2『SWITCH』は発売直後の割に安かったが保留。そのうち買うかも。WTCは流石にモニュメントじゃないよねぇ。

 

 

2002/08/31

ビーチバレー。

DOA」? そんなにポンポン買えねえよ!夏は去ったさ!(洋ゲーマーを騒がせている指しゃぶりにさっぱりときめかなかったため、少数派の中の少数派になることを恐れて自主逆ギレ)

 

私にはPS『プライマルレイジ』(プライマルイメージじゃないヨ!念のため。)の「人間ビーチバレー」があるさ!

ボールの代りに人間を使うところがポイントさ!海辺の神殿ステージで地面にいる人間を落とさないように互いに8回ほど蹴り上げると審判とネットが出現するという隠し要素があるあたり、『アタリ』(注1)サイコー!(←だじゃれかよ)

どう笑える死に方をさせるかを考えるアタリ(くどいよ)、「さすが肉食人種は違うねぇ」と感心しっぱなし!

しかし、いくら人間ビーチバレーをしていても水着のお姉ちゃんが出ない(注2)ことに気づき悲しくなりました。

うおー!ゴーリーポーン〜!(注3)

しょうがないからWIN『バトルレイパー』でも買って気を紛らわすか(注4)。

 

 

注1、当時はすでにアタリではなく、タイムワーナーインタラクティブという会社でした。『心霊呪殺師太郎丸』のPS版でませんでしたね(合掌)

注2、あまり関係ないですが、『クロノアビーチバレー』の広告に「水着のお姉ちゃんは出てきません」との注釈がありました。

注3、ここでの意味はポリゴンのこと。かなり以前、ABC氏に酒の席で「『ゴリポン君』(1980〜1981年頃コロコロコミックに載っていたギャグマンガ)とかけて『○億ゴリポン!』とかって使うとウケるよな!な!」と熱弁されて、どう考えても世代の合わない私(連載当時乳幼児)は返答に困った記憶が…。

注4、18禁ポリゴン格闘ゲーム。動かさなければ普通の格闘ゲームっぽく見え、ポリゴン絵がそれなりに紙面映えするところが犠牲…もとい、購入者を増やしている原因。ちなみに、『DOAビーチバレー』よりこっちのほうが高いです。本末転倒。

 

2002/08/27

リファレンス。

サントラなどの参照性が悪くなってきたので近々大掛かりなデフラグ…もとい整理をしなければならなくなりました。

最近入手した品やフェイバリット(訳:お気に入り)を一番手前の山にしていたわけですが、この山がたまるとわけがわからなくなるのですな。(入手時に毎回奥のものまで引っ張り出して整理するわけにも行かないのでまとめて整理する方が効率が良いのです。)もうほとんど聴かないようなCDをどんどん奥のほうにしまうという「超整理法」にあった片付けかたでは何がどこにあるか判りにくくなるという欠点があるわけです。奥のものを捨てて行くならば別ですが。メーカー別、型番順にしておけば、データベースを見れば一目瞭然。なんだか、久しぶりに個人用データベースの本来の使い方を垣間見た感じがしないでもないです。

(普通、コレクターのデータベースと言うものは、自分の所持アイテムを把握&管理するためのものですので、未入手のものや入手予定が無い物はまず入力されません。必要がないですからネ。)

あるかないか、そして、どこにあるかを調べられる。ゲームアイテムのミニ図書館ですな(保管アイテム数が25000以上というのがミニかどうかは不明ですが)。

 

2002/08/25

 

床に平積みになっていた雑誌や本の壁(高さ1メートル以上)を強引に2メートルにしたり、床の底上げをしたりしてある程度の面積を確保。しばらくぶりに自分の部屋に布団を入れて寝られるようにしました。

最初に寝たのは遊びに来た(一説によると寝に来たらしい)K先輩だったりしますが、布団の4隅が床についていないのは気のせいでしょうか・・・。

久しぶりに見た天井(そびえ立った棚やモノの合間に見える吹き抜け2階の天井)は壮観でした。

地震で死ねます。

 

2002/08/24

インターネット。

リンク禁止とかディープリンク禁止とか転載禁止とか、なんだかいろいろと制限がついたりしてますな。まだ個人なり企業なりが勝手に行っているだけなので特に問題は無いのですが、ディープリンクに関しては法的に制限されそうな気配もあるので困りもの。インターネット事体がそもそも商用ネットじゃないんだから勝手にルール作りたいのならwww以外でやれよってのが正直な意見。企業のために作られたフォーマットじゃねえっつうの。自分で作った閉じたネットでやってくれ。後から来た人間が勝手にルール作るのは賛成できないどころか許せないですな。

昔はハイパーリンクの参照性を利用してレポートにリンクさせて説明のかわりにしたり例を見せたりという研究用のものが、LANから多機種間、他国間で使えるようにしたものだったハズなんだけどねえ。

 

また、デジタルデータはコピー&改ざんされて当然なので、コピーされたくなかったらデジタルにしないか誰にも渡さない(見せない)ようにするべきだと思います。

 

我がデータベースも孫コピーのデータにまで責任持てないからネット上にアップしないのですし。

勝手にいじっておいてオリジナルと違うのに文句を言われるのは困るし、現行版で修正してあるデータで、古いデータを持ち出して「違う」とか言われても困るし…(修正されていないものならバグレポートとして有用ですが)。

まあ、バグレポートすら出さないような人間のサポートなんて金とってなきゃできないってことで…。

 

どんな人間でもインターネットに触れられるようになってきた時点で、モラルや良識といった言葉は全く意味をなさないんだよな。

 

2002/08/21

PS2

遊びたいゲームがPS2『スパイハンター』(日本での『悪魔城ドラキュラ』みたいに、NESの頃から名前変わらないしサブタイトルもつかないのネ。)とPS2ガントレットダークレガシー』だって辺り、早くXbox買ったほうがイイかもしれないと思った今日この頃。

PS2のメインユーザーには見向きもされないタイトルですな。洋モノ。

ライトユーザーはやはり『ポポロクロイス』とか『ワイルドアームズ』とか『ゼノサーガ』とかやってるんだろうか。

そう考えてみたらどれもおまけついたやつあったなあ。商業的に儲けられるとわかっている数が出るものには値段を上げた限定版(初回版)がでるんだよね。わかりやすすぎ。

純粋にオマケに追加値段分の価値があるかどうかといったら、無いですなあ。原価率20%未満が普通。おまけCDって、量産すればCD-Rより安いしね。それだけでも1000円プラスできるのは制作側にとってありがたい限りですな。

 

…そこまで知っていながらも限定版に躍らされる私ってどうなんでしょうね。

 

2002/08/19

久しぶりに東京を自転車で回る。とはいっても1時間だけ。

排気ガスがスゲエよ。

 

2002/08/18

K先輩とK女史との池袋ショッピング。ゲスト品さん。

待ち合わせ場所がアニメイトなあたり、ノーマルなショッピングではないことが感じ取れるわけですが…。どんな店に行ったのかは内緒。

昼飯で一休みしたときは、終始私と品さんの掛け合い漫才が行われていた気がするのですが、「コノヤロウ流石饒舌だなあ」という感想以外覚えてません。…ということは、終始押されっぱなしだったのですな。

まあ、普段は寡黙なゲームバカだし(開き直り)。

 

その後、K女史に誘われるがままに、わしら三人組(いつのまにか三人組に!?)はコスパに初潜入。

品さんに

「ここにあるどんな服よりもキミの持って来た衣装のほうがドギツイよ。」

とは口が裂けても言えませんでした。

 

光沢ピンクのメイド服はなあ・・・。

追記。「後で確認したところ、素材はポリエステル100%でした」by品さん 2002/08/26・00:45入電。

 

2002/08/17

タダ上京計画。

東京に帰る&用事がある品さん&私はK先輩の車でタダ上京計画を試行。

朝方出発の予定なので、品さんはウチに泊まることになったのですが、流石に我が部屋(通路しかない物置、もちろん普通に横になれるスペースはありません)で寝はじめたのには面食らいました(私自身、PCデスクで椅子寝はしますが…。)。言ってくれれば他の部屋に布団しいてあったのに…というか、通路で寝られると出られないので困るのよ〜(本音)。

タダ上京させてもらいながら、目上に対する敬意のかけらも無く、車の中で思いっきり寝てました。

…すんません。シークレットコード『低脂肪乳』に免じて勘弁してください。

 

2002/08/15

なんかいろいろあった気がしますな。高層マンションの一室で飲んだくれながら打ち上げ花火鑑賞とか。

同窓会っぽく多くの同級生にあった気がするのだが…。あんま覚えてねえや。

 

2002/08/13

なんか、説明というか弁明してなかった気がするのですが、以前Xbox『びすとろキューピット』が気になると言っていたのには訳がありまして…。小耳に挟んだ情報では韓国が関係しているとのこと。

そう、キーワードは韓国!

某首ゲーレベルのぶっ飛んだ内容なり片鱗が拝める!とか思っていたのですが、発売して見たらなんかフツーのギャルゲーにまとまっていたらしいので買う気が起きなくなってしまったのですな。

ってなわけで、味の無い韓国ゲームは興味が無いのです。

カモン『ステッガー1』!

カモン『ファイトフィーバー』!

 

2002/08/11

売り子。3日目は流石に疲れました。

新刊4冊セット7000円ですか。読み応えは有りすぎますが・・・。

 

2002/08/10

双葉社ゲームブック全リスト』昼過ぎには完売。

K女史サンクス。やはり女性がいると売れ方が違いますね(そうか?)。

じっくり読んだ後に同じ本を3冊も買ってくれた人がいたのは嬉しかったです。

「コピー誌なんだから1冊買ってコピーしたほうがいいですよ」

とは口が裂けても言えませんでした。イラスト本なら劣化もあるでしょうが、ウチのはデータ本だしねえ…。勿論、コピーはして欲しくないですな。

お客様は神様です。

 

その後、前日搬入。 0.7m×1.5m×机の幅 の体積を埋めたのは壮観でした。

 

2002/08/07

飛び入りの友人に製本を手伝ってもらえました。『双葉社ゲームブック全リスト』完成です。

本当にありがとう!

 

2002/08/06

コミケの本プリントアウト完了。これから製本ですな。と言っても折ってホチキスどめだけですが。

 

2002/07/31

FC『グーニーズ2』

このタイトルを出すと映画好きからは(?)が上がります。というのも、映画では2作目が無い(注1)からなんですね。

で、このゲーム。数多くのアイテムを見つけ出し、手に入れる事によって行ける範囲が徐々に広がって行くので、MAPも少しずつ覚えて行けば良い。というわけで下手な人でもじっくり遊べばどうにかなるってのが良かったですな。

ただ、自力で発見できなかったアイテム「トランシーバー」と「ロウソク」は出現条件がひどいと思いました。

このタイプのゲームは結構好きで、FC『メタファイト』、FC『へべれけ』、『モンスターワールド』シリーズ等、かなり遊びこみました。FC『グーニーズ2』のゲーム性はPS『ドラキュラX月下の夜想曲』に受け継がれているハズです。源流はMSX『クロスブレイム』かFC『メトロイド』なんだろうけど、これより昔のってあったとしても遊んだ事無いですねえ。

余談ですが、金かせぎが暖炉でしかできないFC『迷宮組曲』や、ステージが強制でアイテムを駆使しても難しいFC『ホーリーダイヴァー』などはちょっと趣味から外れます。「スタート地点に戻れて爽快!」というのは、私には結構重要なのかもしれません。そういう意味では『モンスターランド』も多少趣味から外れますね。

 

(注1 ファミコン版とMSX版の『グーニーズ』(一部マニアにはPC-88版も含む)は全く違う内容でしたが、同一のタイトル名でした。)

 

2002/07/27

SS『ブラストウインド』

イヤ〜やっぱ好きですなこの作品。まあ、このゲーム、実は昔一度日記で絶賛した事もあるのですが、いまだに好きなのはやはり珍しいというか、良いものはいつになっても良い!ってなわけで、再度絶賛なのですな。

一番のお気に入りはラスボスで、それ事体は多段式ロケットのように破壊して行くわけですが、最終形態(かなり小さくなってます)になったときに船外に乗組員がばらまかれるのです!しかも、こちらにやられ判定はなく、一方的にショットで撃ち消せます!

「フハハ、人がゴミのようだ〜」

MD『ガンスターヒーローズ』のスマッシュ大作もばらまいてましたっけ。まあ、量が違うのでSS『ブラストウインド』の勝ちですな(←深く追求はしないようお願いします)。

逆に、人を拾うのであれば、ホントにゴミのように画面いっぱいに出現するAC『弾丸フィーバロン』とか、ノリがイカしているMK3『め組レスキュー』とか、プレイヤー側の解釈で「食ってパワーアップ!」というFC『暴れん坊天狗』とか、いろいろ有りますが、それはまたそれで話すと長くなりますので・・・。

話しはそれてしまいましたが、このゲームがお蔵入りアーケードゲームのリメイクというのは昔書いたのでそちらを参照してもらうとして、発売された時期は判定のあやふやなガクガクポリゴンフィールドを任意の視点から見ていたり、ブロックノイズあふれるポリゴンムービーなどに「スゲエ」との評価が集まっていた1997年1月でした。正直、私の受けた「ポリゴンスゲー!」という印象はリッジやデイトナのような1994年度冬のレースゲームで止まっていたわけで、それ以降はハードの発売日で機能頭打ちな次世代(当時はこう呼ばれていました)コンシューマ機より、パソコンで『マラソン』とか『ドゥーム』とか『クェーク』とかを対戦で遊んでいたほうがワイヤーフレームからの進化と容易に理解できて面白かったため(一応、元T&Eのポリシスなんてのもありました。)、同時期に出ていたコンシューマポリゴンゲームにはさっぱり興味がありませんでした(注1)。

で、1997年当時、2Dシューティング用(王道ですが、『レイヤーセクション』と『ダライアス外伝』のため)に買ったハードであるサターンに久しぶりにシューティングゲームを買い与えたわけですが、このSS『ブラストウインド』が大当たり。曲もナイスだしテンポも良い。覚える事も少ないので初心者にもオススメなゲーム内容。逆に、究める要素は少ないらしいですが、そこまでは私の技術が追いつかないので全然OK!

SSソフトのプレス生産終了を受けて少しずつ値段が上がってきてしまっているようですが、探せばまだ定価以下で買えます!

未プレイなら是非!

レミングスみたいなゲーム、実は大好きです(←紹介台無し)。

 

(注1)今見返してみると、当時まったく無視していた初期のポリゴンゲームがとても香ばしく見えますね!3DO欲しくなりましたよ!

 

BGM[TCS-0007]

2002/07/26

神宮寺三郎

新作発表ですか。いいですなあ。買いますよ多分。そういや、神宮寺三郎って新作が出るたびに人間の顔色じゃなくなっていきましたな。まあ、ファンの色彩センスもついていってるんだろうから文句は言いませんけどね。

メーカーは、と・・・ワークジャム? ・・・まあ、完成にはかなりかかりそうですな。そのまえに、自社ソフトの「クロス探偵」をどうにかしてください。

BGM[PCCB-00333]

2002/07/15

bitレート、1秒でファミコンのメモリの10倍量消費?

 

「好きな曲は320kbpsでリッピング。」

なんて言葉を耳にした今日この頃。

「はぁ、1秒に320kも必要ですか。がんばってください」

ってな気分になりました。いや、別に

「96kbpsと比べてもおまえには違いなんてわからねえよ」

という意味ではなく、

「MP3にしている時点で劣化してるんだよ」

などとどうでもいいことを言いたいわけでもありません。

私の場合、好きな曲がゲーム曲(ゲーム音)なため、bitレート云々はあまり重要ではなく、いかにノイズ無く聴けるかが重要だったりするからです。

 

では、例えをひとつ。

 

バトルガレッガ」の全曲MDXファイル(X68kでよく使われていたMIDIのような記譜データサウンドファイル。)をWINマシンに入れたら容量568kでした。しかもそのうち464kがPDXファイル(いわゆる音色設定ファイル)です。

同じく「バトルガレッガ」のゲーメストビデオ付属CD(約32分収録)を320kbpsでMP3に変換したら約73Mです。

ファイルサイズは568k:73Mと、100倍以上の差がありますが、どちらも同じようにナイスなガレッガサウンドを聴かせてくれます・・・が、CDをリッピングしたほうからはノイズが聞えます。わざわざ一度アナログに落としたものをデジタルに戻して聴くより、デジタルのままノイズなしで聴いたほうが良いのは当たり前ですね。アナログを介したが故に無音状態が無くなって鳴りつづけているデフォルトノイズは気になりだしたら止まりません。

「72M分がノイズに聞えるヨ!」

・・・それは言い過ぎ。

ひっきりなしに音が鳴りつづけているような曲やノイズが当たり前なCDをリッピングしたのであればノイズに気がつくことも無いのでしょうが、ゲーム曲(特に昔の矩形波)のように音のあるなしが如実に現れるものは、できる限り澄んだ音で聴きたいものです。

再生機器までの行程を考えたらアナログを介さないゲーム音ってのは一番澄んだ音なのかもしれませんね。

さまざまなサウンドデータが実機以外でも直に(忠実に)再生できてくれればいうことはないのですが・・・。

 

ちなみに、再生ソフトにもよりますが、MDXファイル側でループ設定(もちろん記譜データなので、先頭から再演奏するだけではありません)にしてあるものはCDと違ってつなぎ目無く延々と聴きつづけられます(そのかわりに1曲毎に再生する必要があるので、プレイリストを作ってBGMとして流したいのでしたらWinamp+MDXプラグインあたりが汎用的なのでオススメです。)。

 

本来bitレートが必要なジャンルの曲って、録音時に上下の周波数外を切ってしまっているCDというメディアの制限を考えるとどうなんだろうか。なんて疑問も残ります。

以前にも書きましたが、CD-DA再生のゲームなんて最近エロゲー以外に殆どないですね。頻繁にCDを読みに行く必要がなく、全てメモリに収まってしまうようなコンパクトなゲームなんてつくっても話題にならないし売れないからなあ・・・。コンシューマではXbox以外はメモリが貧弱だしねぇ。

 

 

件の「バトルガレッガ」MDXは昔(といっても専門学校時代)X680x0で聴いていた物で、知り合いのXVIコンパクトで3.5のFDに変えてもらってはいたものの、最近までしまいっぱなしにしていました。X680x0は5インチFDDが一般的ですが、後期モデルでは3.5インチFDDも存在しました。MACDOS/Vマシンとのデータのやり取りが楽ですね。・・・通信のほうが遥かに楽なのですが、ウチのX68000EXPERTは既にお亡くなりになっていますので・・・。ちなみに、バトルガレッガの基板のスペックは音源(石)を含めてX680x0そのものと言えなくもないものです。それゆえ、現在DOS/V機上でソフトウェアエミュレーションで鳴らしている音よりX680x0で鳴らしていた頃のほうが実機に近かったのではないかと・・・。

 

BGM[GR_BSB.MDX]

〜〜〜〜

〜〜〜〜

2002/07/09

依頼から納期までが3日ってのはどうにかなりませんか?

まあ、やることはやりますが。

BGM[斑鳩]

2002/07/01

職場にて。

子供向けの展示物ということで、○ッキーを描いていたので

松「ディ○ニーはヤバイよ?まあ、まさかこんな田舎まではこないだろうけどな」

同僚「何か言われたら泣きながら剥すしかないね」

松「そうそう、あのキングダム○ーツって、契約上ミッ○ーは出ないんだよ」

などとバカ話をしていたところ、ちょうど作業をしていた同僚の女の子がキングダ○ハーツを遊んでいたらしく、

「○ッキー王様は・・・」

と言い出したので夢を壊してしまったことを必死に反省。

夢が無い。だから俺はモテないんだな。

でも、ま、いいか。

BGM[CERAMIC HEART/CAPCOM]

2002/06/08

すんません。更新停滞してました。

カウンターそろそろ40000ですか。それはそれはおめでとうございます。

ではまた来月!(←最低)

BGM[UNRELEASE MUSICFILES]

2002/06/07

FZ戦記アクシスグラナダスターオーシャン・・・。

やっぱり、似たような曲がねぇ・・・。イコールではないにしろ、ウルフチームトライエースなのはわかっているんですがね。扱っている内容が違うのに曲は同じようなものがあるというのは少々気になりますな。

作曲者が気になっていたので、以前K女史に「幻想魔伝最遊記」のサントラを借りたときに「あ〜、題材ぜんぜん違うのに曲が似て・・・。」との感想を抱いたのと一緒ですか。その時はお返しに「スターオーシャンEX」(アニメサントラ)を貸しましたがなにか?

いや、嫌いではないのですよ。毎回違う曲調を聴きたいというだけで・・・。

 

しかし、ウルフ時代にはアレな完成度のゲームが多かったですな。ひょっとして精鋭が残っ・・・以下自粛。

BGM[ZMCX-1193]

2002/06/06

「セキュリティーの関係上Windowsは信頼していない。DOSで組むよ。OSに無駄な処理が多すぎるし、重い。」

ってな話を聞いて「ああ、なるほどなあ。」と思った次第。しかし、出来合いのソフトで作業をしたほうが効率が良いというのも考慮せねばなりませんね。単純なイチ作業であれば変なものを介さないほうが早いのでしょうけど、Windowsが一般化している以上、汎用性も考えないとね。仕事内容にもよりますが、単一のアプリケーションで済む作業なんて殆どないですし・・・。

GUIグラフィカルユーザーインターフェース)のほうが作業スピードが速い事もあるってのはすぐに理解してもらえると思うのですな。多くのものからひとつを選ぶ場合とか、ポインティングデバイスの有難さが身に染みますね。縦座標横座標なんて、いちいち見てられませんし、入力もしていられないです。

ま、私の方はテキスト作業がメインなんで、検索エンジンさえ問題無ければ出来合いのデータベースソフトで充分ではありますが、限界が決まってしまっているので辛い時もありますな。例えば、レイアウトを設定してしまう都合上、エクセルのようにメインで照合したい部分を横に伸ばしたりできないのがうっとおしいところ。別レイアウトで我慢してますが、できるに越したことはないですね。ま、そのうちできるようになるでしょう。つうか、なれ。

 

私は元々プログラムなんて組まずにソフトウェア使っているだけなんですガね。

 

ま、どうでもいいことかもしれませんが、GUIにはしっかりと規格を定めていただかないと使用者が振り回されっぱなしですな。細かい部分でもOSやソフトウェアによってまちまちな点が見えると嫌になります。

・・・統一さえすればなんでもいいからさ(←なげやり)。

BGM[FSCA-10030]

2002/06/05

ムネンアトヲタノム

〜〜〜〜

〜〜〜〜

2002/06/01

PS2『空戦』のスタッフロールの後、なぜか無性にレイディアントシルバーガンがプレイしたくなるのは何故?

シルバーガンのRUINが好きだから?

うーむ。作曲者が一緒だからって・・・ねぇ。

BGM[PS2/空戦]