2011/5/25

                                                                                                        • -

@zolge1 スケルトンカセットとスケルトンをかけたというわけですね? セガサターンの4MB拡張RAMがスケルトンカセットだったなーと思い出しました。
00:37

                                                                                                        • -

@R_Nikaido バーチャルボーイのテレロボクサー・・・
15:44

                                                                                                        • -

@R_Nikaido たしかに距離は一定で自由に離れられるわけでもないですし間合いの考えからは外れますね。むしろ、マリオズテニスのほうが距離感を重視したゲームでした。
16:26

                                                                                                        • -

ジャイロつきのハンドヘルド機器が面白いな。これって、精度が上がれば据え置き機じゃ到底遊べないことができるじゃないか。本体ごと振り向いたらジャイロに従ってゲーム内画面も視点変更とかね。問題はゲームをプレイするパーソナルスペース。公共の場でプレイするのは迷惑になりそう。
16:37

                                                                                                        • -

伝説のゲームQUEST。サイレントデバッガーズやエネミーゼロに引き継がれたそのシステムは音響装置の発達でもっと良いものができるんじゃないだろうか。ヘッドホンやハンドヘルド機にジャイロをつけて音源発生地点を探るとかね。横を向けば左右だけじゃなく、前後の音も聞き分けられるんだから。
16:40

                                                                                                        • -

日本では難しいと思うけど、広い公園とかあれば、仮想空間での宝探しゲームとかもできるかな。友達に仮想空間の座標に宝を隠してもらって探して遊ぶとか。そんなアウトドアな子供いまいるんかな。鬼ごっこNDSの機能で遊んでる子供がいたとか聞いたなあ。
16:45

                                                                                                        • -

やっぱり厳しそうですね。でもすごく楽しそう。3DS買うしかないか! QT @whirlpool: @zerocreate 3DSスティールダイバーで、〜各面のボーナスステージがこれなので、電車の中でのプレイがはばかられます。
16:48

                                                                                                        • -

これでしょうか。遊んだこと無いので気になります。http://amzn.to/kg1luY QT @Abingdoni_Nari: @zerocreate そういえば昔、バンダイから音だけでプレイするシューティングゲームというゲームトイが発売されてましたね。本体にヘッドフォンが
16:52

                                                                                                        • -

モンハンを例にたとえると、敵が斜め右前方にいると右のほうが大きく聞こえるわけです。でも早く聞こえるわけじゃない。おそらくそこまで再現してないのだと思いますが、生の音たとえばオーケストラとかだと聴く位置によって大きさだけじゃなく早さの違いが感じられるんですね。
17:02

                                                                                                        • -

音源発生座標を左右以外にも明確に設定して、それを再生するというのは難しいんだろうか。ほら、上下まで指定したら首を捻りたくなるだろうし!スターラスターオメガブーストみたいなものになりそうですが。
17:05

                                                                                                        • -

@Abingdoni_Nari サイレントデバッガーズは90度区切りがうまく機能したバランスのゲームでしたね。DOOMよりスピーディーな照準移動の操作系に惚れました。
17:08

                                                                                                        • -

3D表示ですら賛否両論(VBで一度失敗)しているのに流行らせるのは難しいのだろう。新しい感覚だろうし片耳難聴の人とかもいるわけで。でも、健常者でも6音ほど多い英語や、40音くらいおおいアフリカでの発声が聞き比べられないわけで、すでに劣等種族ではあるんだよなあ。と、考える昼下がり。
17:25

                                                                                                        • -

ほかに可能性というか未来を感じるのが視界を限りなくつぶさないヘッドマウントディスプレイ。例えがマニアックで申し訳ないですが、エースコンバット3の計器類の表示のように、すべてが透過型のもの。メガネに適応できるようなタイプですね。据え置きなら車のフロントガラスとか。
17:34

                                                                                                        • -

そんな空想ばかりしているとドンキーコング3DSみたいなのを夢に見るんですね。主人公のスタンレー視点で殺虫剤をもってコングの尻を一人称視点でロックしつつ発射。夢だと嗅覚も備わって地獄絵図に・・・。
17:40

                                                                                                        • -

そうそう、池原しげとさんのマンガ、ボンボン連載だったファミコン風雲児のドットチェンジには夢を見たものです。うろ覚えですがゼビウスファミリーベーシックで解析して無敵ロム作って攻略とか言う内容はアレでしたけど。
17:45

                                                                                                        • -

@Abingdoni_Nari 初代女神転生の攻略本 徳間書店1987.9.30 ケイブンシャ1987.10.5 双葉社1987.10.25 JICC出版局1987.10.25 双葉社は2作目の発売に合わせて完璧版とついた改訂版を出版1990.5.15
21:56

                                                                                                        • -

そうでしたか、確かに JICC出版局「デジタルデビル物語 女神転生II のすべて」1990.5.20 で、5日違いの出版ですしIIに全力ですよね。 QT @Abingdoni_Nari: ちなみにおれは何年かあとまで「完璧版」が出ていたことをしりませんでした。
23:25

                                                                                                        • -

@Abingdoni_Nari 当時の攻略本で個人名が出ることはほぼなかったですし、印税ではなかったのも納得です。しかし、完璧版が出るほど需要があったわけですし良い作品でしたね。今どちらも手元にないのですが、やはり終盤の攻略需要があったのかも。
23:53

                                                                                                        • -